言葉と所作磨き教室

【言葉と所作磨き教室】第3回「させていただく」の正しい使い方

投稿日:

皆様ご機嫌いかがですか。

上質な言葉磨きプロデューサーのましのせつこでございます。

さて、前回は丁寧語のお話でしたね。

その中で限りなく丁重語に近い丁寧語、「ございます」についてお伝えいたしました。

今回は、丁重語そのものを一つ取り上げます。

丁重語って?


丁重語、どんな言葉か覚えていらっしゃいますか?

丁重とは、丁寧をさらに丁寧にしたことです。

この丁重語、謙譲語の分野に入ります。

2007年文化庁の国語審議会で「敬語の指針」の答申の中で、謙譲語が、2つに分けられました。

丁重語は、謙譲語Ⅱという分類に入ります。

謙譲語ⅠとⅡの違いは、以下をどうぞご確認くださいませ

敬語の5分類はこちら

「謙譲語Ⅱ・丁重語」の使い方


謙譲語Ⅱ・丁重語は、 「相手を立る謙譲語Ⅰ」よりも、自分の言葉を品よく相手に話す、自分側の行為、そのほか物事を相手に対して丁重に述べるときに使います。

自分のやっていることを品よくて話す、話している相手に品格良く喋る、と思っていてください。

「お客様、タクシーが来ました!」というよりも

「お客様、タクシーが参りました!」という方が、品格が上がった気がしませんか?

「雨が降ってきましたね」を「雨が降って参りましたね」とする場合、雨がへりくだってきているわけではない、謙譲語Ⅱです。

話している相手に品良く喋る言葉です。

よくある間違った使い方


そして今日はどうしても気になっている言葉があります。

それを丁重語に変えるといいなと思っていますのでご紹介します。

とある人が、よく使っている言葉なのですが・・・

「私、こうゆう仕事をさせてもらっているんですよ。」

「こうゆう仕事を皆さんに伝えさせていただいているんですよ」

と、話すのです。

「させてもらっている(させていただいている)」と言っているのですが、実は自分のしている仕事は誰から許可をもらっているわけではありません。

この時、丁重語を使うと良いのです。

「させてもらっている」のではなく、「自分がしている」こと。

「私はこうゆう仕事をしています」を丁重に言う時・・・・

「私はこうゆう仕事させてもらっているんですよ」と言いたくなったら、 「私はこのような仕事をしております」と言いましょう!

「おります」と言うのが丁重語です。

「私は言葉こころ所作研究所という会社を営んで おります。

または、「(私は、)皆様に講座の中で正しい言葉遣いについてお伝えしております。」

このように使います。

これを

「言葉の講座をさせてもらっているんですよ」

というのはNGです。

誰かに許可を貰っているわけでもないのです。

「させてもらう・させていただく」は許可を貰うことが大前提で使います。

お伝えする(謙譲語Ⅰ)+おる(謙譲語Ⅱ・丁重語)

お伝えしております。(謙譲語ⅠとⅡの組み合わせ)⇐さらに品よくなる言い方ですね♪

このように使います。

正しい使い方とまとめ


例えば「この書類、コピーさせていただいてよろしいですか?」

この場合は正しい使い方です。

ですが、自分の仕事は、許可を貰っているわけでは無い。

だから「私はこうゆう仕事をしております。」と使います。

丁重語で「おります」というと、話している相手に丁重に言っていることが伝わります。

丁重語は自分の品格を上げると思って、相手に品良く喋っている時に使えるものだと思って、覚えていてください。

今日は、丁重語の「おります」について品格ある話し方をお伝えいたしました。

丁重語、まだまだ沢山ありますので、これからも続けてお伝えして参りたいと思います。

それでは皆様、今日も良い1日をお過ごしくださいませ。

またお目にかかりましょう!

ごきげんよう💖



→YouTubeチャンネル「言葉と所作磨き教室」


次ページ:
前ページ: